我が家のお花たち
暖かくなりましたね。暖かくというよりむしろ暑い?
我が家のお花たちも「見て見て~」と言わんばかりに
たくさんの花を咲かせてくれています。
水やりや花がら摘みも楽しい毎日です。

パンジーは3つの鉢にハンギングしています。

上の写真と同じ鉢を反対側から撮りました。

ひとつの鉢に2色ずつ植えているので、3鉢で6色。
私の一番のお気に入りはこの「赤」です。

去年の初夏に購入した八重のペチュニア (調べたところ、ぽんぽんチュニアというのが正式名のようです)
一重のペチュニアも一緒に鉢に植えていて
共に冬を越して、元気いっぱいです。
冬越しの為に何かしたわけでもなければ
冬を越せるのかどうかの知識もなく
冬を越して春にまた咲いて欲しいという期待もなく
ゆる~~い感じで見守っていたら・・・

こんな感じになりました。
もう少し形を整えた方がいいのかな?と思いつつも
好きな方向に好きなように咲けばいいさっ!
ってことで(笑)「あるがまま」にしています。

さて。
最後にクイズです。
これは何のつぼみでしょう?
答えは追記にて。
答えは「カシワバアジサイ」です。
葉っぱがカシワの葉に似ているのが名前の由来のようです。
実家の母が挿し芽をしていたのを去年もらって来ました。
その時は花はひとつしか咲いておらず、葉も数枚で
若干の弱々しさも漂っていましたが、秋には葉が紅葉し
暖かくなるにつれて、どんどん成長。
今は5つつぼみが上がって来ています。
咲くのが楽しみです。
因みにカシワバアジサイはプリザーブドの製品もあります。
加工はどうかな? 綺麗に咲いたらチャレンジしてみようかな~?
我が家のお花たちも「見て見て~」と言わんばかりに
たくさんの花を咲かせてくれています。
水やりや花がら摘みも楽しい毎日です。

パンジーは3つの鉢にハンギングしています。

上の写真と同じ鉢を反対側から撮りました。

ひとつの鉢に2色ずつ植えているので、3鉢で6色。
私の一番のお気に入りはこの「赤」です。

去年の初夏に購入した八重のペチュニア (調べたところ、ぽんぽんチュニアというのが正式名のようです)
一重のペチュニアも一緒に鉢に植えていて
共に冬を越して、元気いっぱいです。
冬越しの為に何かしたわけでもなければ
冬を越せるのかどうかの知識もなく
冬を越して春にまた咲いて欲しいという期待もなく
ゆる~~い感じで見守っていたら・・・

こんな感じになりました。
もう少し形を整えた方がいいのかな?と思いつつも
好きな方向に好きなように咲けばいいさっ!
ってことで(笑)「あるがまま」にしています。

さて。
最後にクイズです。
これは何のつぼみでしょう?
答えは追記にて。
答えは「カシワバアジサイ」です。
葉っぱがカシワの葉に似ているのが名前の由来のようです。
実家の母が挿し芽をしていたのを去年もらって来ました。
その時は花はひとつしか咲いておらず、葉も数枚で
若干の弱々しさも漂っていましたが、秋には葉が紅葉し
暖かくなるにつれて、どんどん成長。
今は5つつぼみが上がって来ています。
咲くのが楽しみです。
因みにカシワバアジサイはプリザーブドの製品もあります。
加工はどうかな? 綺麗に咲いたらチャレンジしてみようかな~?